- トップページ
- 認定眼鏡士について
- 認定眼鏡士を目指す方へ
- 認定眼鏡士の方へ
- 本協会について
【午前の部】
(1限:120分)9:10〜11:20/ (2限:60分)11:30〜12:30
【午後の部】
(1限:120分)13:30〜15:40 / (2限:60分)15:50〜16:50
※地区により開始時刻が前後することがありますので、事前に担当支部にご確認ください。
※島根・鳥取支部ではWEB申し込みが可能です。WEBで申し込みの変更・取り消しは申込支部へ電話・FAXでお願いします。
北海道 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月5日(木)
午前
|
プレミアホテル中島公園札幌 札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL:011-561-1000 |
北海道支部(中山勝弘) 〒006-0851 札幌市手稲区星置8-6-1 TEL:011-676-3650 FAX:011-676-4271 【支払方法】
当日持参 |
座学
|
10月5日(木)
午後
|
プレミアホテル中島公園札幌 札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL:011-561-1000 |
|
実技9
|
11月2日(木)
午後
|
かでる2・7(道民活動振興センター) 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL:011-204-5100 |
青森 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月13日(水)
午後
|
青森県観光物産館 アスパム5F 白鳥 青森市安方1-1-40 TEL:017-735-5311 |
青森県支部(羽田和弘) 〒030-0801 青森市新町1-11-17 (株)キクヤメガネ内 TEL:017-723-1818 FAX:017-776-7114 【支払方法】
当日持参 |
実技2
|
9月14日(木)
午後
|
青森県観光物産館 アスパム 9F 津軽 | |
-
|
-
-
|
- | |
宮城/岩手/福島 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月19日(火)
午後
|
仙台市戦災復興記念館 5F 会議室 仙台市青葉区大町2-12-1 TEL:022-263-6931 |
宮城県支部(松澤 等) 〒980-0811 仙台市青葉区一番町3-5-23 メガネの相沢ビル3F (株)メガネの相沢内 TEL:022-267-2391 FAX:022-262-0721 【支払方法】
予め下記支部口座に払込のうえFAX ・七十七銀行南町通支店 ・普通預金:5142814 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 宮城県支部 支部長 松澤等 |
実技1
|
11月7日(火)
午後
|
仙台市戦災復興記念館 5F 会議室 仙台市青葉区大町2-12-1 TEL:022-263-6931 |
|
秋田 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月7日(金)
13:00〜16:20
|
秋田市文化会館 秋田市山王7-3-1 TEL:018-865-1191 |
秋田県支部(一ノ関勝義) 〒010-0001 秋田市中通6-19-1 メガネのゴトウ内 TEL/FAX:018-835-5530 【支払方法】
当日持参 |
山形 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月4日(火)
午後
|
山形テルサ 研修室 山形市双葉町1-2-3 TEL:023-646-6677 |
山形県支部(菅野年央) 〒995-0034 村山市楯岡五日町8-44 (株)菅野時計店内 TEL:0237-55-6111/FAX:0237-55-6110 【支払方法】
当日持参 |
茨城 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月14日(木)
10:00〜13:20
|
日立シビックセンター 101号会議室 日立市幸町1-21-1 TEL:0294-24-7711 |
茨城県支部(成田周一) 〒317-0073 日立市幸町1-16-1 イトーヨーカドー3F (株)成田メガネ店内 TEL:0294-21-5777/FAX:0294-21-5781 【支払方法】
予め下記支部口座に払込 ・常陽銀行 日立支店 ・普通預金:3163756 ・名義:公益社団法人 日本眼鏡技術者協会 茨城県支部 成田周一 |
栃木 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月18日(水)
9:00〜12:10
|
宇都宮商工会議所 2F 大会議室 宇都宮市中央3-1-4 TEL:028-636-3131 |
栃木県支部(坂本恒五郎) 〒320-0811 宇都宮市大通り2-4-6 (有)大工町サカモトメガネ内 TEL/FAX:028-634-0022 【支払方法】
予め下記支部口座に払込 ・足利銀行 宇都宮中央支店 ・普通預金:758905 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 栃木支部会計 坂本恒五郎 |
群馬 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月25日(水)
午後
|
群馬県勤労福祉センター 前橋市野中町361-2 TEL:027-263-4111 ※会場が変わりましたのでご注意下さい。 |
群馬県支部(伊東研一) 〒371-0016 前橋市城東町3-2-6 ハルナ眼鏡店内 TEL:027-231-6785/FAX:027-231-6794 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
埼玉 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月14日(木)
午前
|
ソニックシティビル 901会議室 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 TEL:048-647-4111 |
埼玉県支部(栗原宏治) 〒342-0055 吉川市吉川1542-1 (有)山崎時計店内 TEL:0489-82-0217 FAX:0489-82-0214 【支払方法】
予め下記方法で払込、又は当日持参 @現金書留で支部宛に送付 A郵便振替口座 吉川郵便局:0130-8-648811 名義:山崎 満 |
座学
|
9月14日(木)
午後
|
ソニックシティビル 901会議室 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 TEL:048-647-4111 |
|
千葉 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月13日(水)
午後
|
千葉県教育会館 新館 501会議室 千葉市中央区中央4-13-10 TEL:043-227-6141 |
千葉県支部(板倉 進) 〒260-0014 千葉市中央区本千葉町2-9 (株)勉強堂内 TEL:043-221-5155/FAX:043-225-1013 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 ※受講申込受付は、8/1から開始 |
神奈川 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月6日(水)
午前
|
(公財)神奈川産業振興センター 横浜市中区尾上町5-80 TEL:045-633-5000 |
神奈川県支部(小野明夫) 〒240-0006 横浜市保土ヶ谷区星川2-4-1 メガネのオノ内 TEL/FAX:045-331-7361 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
座学
|
9月6日(水)
午後
|
(公財)神奈川産業振興センター 横浜市中区尾上町5-80 TEL:045-633-5000 |
|
山梨 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月2日(月)
午後
|
甲府商工会議所 甲府市相生2-2-17 TEL:055-233-2241 |
山梨県支部(小宮山隆則) 〒400-0032 甲府市中央1-4-7 (株)玉鳳堂眼鏡店内 TEL:055-233-3651 FAX:055-228-7148 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
長野 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月20日(水)
午後
|
美須々会館 松本市美須々6-1 TEL:0263-32-1979 |
長野県支部(中澤國忠) 〒391-0001 茅野市ちの7017 (有)鐘の鳴る店中沢店内 TEL:0266-72-3677/FAX:0266-72-3620 【支払方法】
予め下記支部口座に振込 ・振込先銀行:八十二銀行 深志支店 ・普通預金:433307 ・名義:(公法)日本眼鏡技術者協会 長野県支部 長野県支部 支部長 林 四郎 |
新潟 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
(長岡) |
7月5日(水)
午後
|
アトリウム長岡 長岡市弓町1-5-1 TEL:0258-30-1250 |
新潟県支部(斎藤富男) 〒955-0071 三条市本町1-2-20 (株)斎藤メガネ内 TEL:0256-32-0720 FAX:0256-35-5056 【支払方法】
当日持参 |
座学
(新潟) |
7月6日(木)
9:00〜12:20
|
新潟第一ホテル 新潟市中央区花園1-3-12 TEL:025-243-1111 |
|
実技2
|
9月13日(水)
午前
|
新潟第一ホテル 新潟市中央区花園1-3-12 TEL:025-243-1111 |
|
富山 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技1
|
10月17日(火)
午後
|
富山地域職業訓練センター 富山市向新庄1-14-40 TEL:076-451-7500 |
富山県支部(井上定信) 〒939-8082 富山市小泉町551 井上神通堂内 TEL:076-421-8075/FAX:076-421-7325 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 又は当日持参 |
石川 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月5日(水)
9:00〜12:10
|
石川県地場産業振興センター本館 第6研修室 金沢市鞍月2-1 TEL:076-268-2010 |
石川県支部(春田喜裕) 〒924-0877 白山市中町21 時計・宝石・めがねのハルタ内 TEL・FAX:0762-75-0272 【支払方法】
当日持参 |
福井 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技4
|
7月12日(水)
9:10〜12:20
|
福井県中小企業産業大学校 福井市下六条16-15 TEL:077-641-3775 |
福井県支部(赤松賢治) 〒910-0846 福井市四ツ井2-7-2 (有)赤松メガネ内 TEL/FAX:0776-58-3555 【支払方法】
当日持参 |
生涯
|
実技同日
午後
|
福井県中小企業産業大学校 福井市下六条16-15 TEL:077-641-3775 |
東京 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
8月23日(水)
午前
|
東京眼鏡専門学校 新宿区百人町2-26-10 TEL:03-5203-1661 |
東京都支部(片山敬三) 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-5 新日東ピル6F 東京眼鏡販売店(協)内 TEL:03-5203-1661/FAX:03-5203-1663 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
座学
|
8月23日(水)
午後
|
- | |
実技11
|
11月9日(木)
午前
|
東京眼鏡専門学校 新宿区百人町2-26-10 TEL:03-3360-7046 |
岐阜 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月5日(水)
午後
|
ホテルパーク 岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211 |
岐阜県支部(堀江 晃) 〒500-8879 岐阜市徹明通4-10-2 (株)堀江メガネ内 TEL:058-266-7977/FAX:058-266-7971 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座番号:00850-4-102785 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 岐阜県支部 |
静岡 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月26日(水)
午前
|
静岡商工会議所 5Fホール 静岡市葵区黒金町20-8 TEL:054-253-5111 |
静岡県支部(原 伸雄) 〒420-0073 静岡市葵区三番町5-13 時計・宝石・メガネのサイトー内 TEL/FAX:054-252-3566 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 又は下記支部口座に振込 ・振込先銀行:静岡銀行 呉服町支店 ・普通預金:1760314 ・名義:公益社団法人日本眼鏡技術者協会 静岡県支部 会計 斎藤淳一 |
実技7
|
9月27日(水)
午前
|
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」5F 第3会議室 静岡市駿河区馬渕1-17-1 TEL:054-255-8440 |
|
愛知 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月4日(火)
午後
|
キクチ眼鏡専門学校 西館603教室 名古屋市東区泉2-5-5 TEL:052-932-2858 |
愛知県支部(平岩幸一) 〒460-0022 名古屋市中区金山1-1-20ベレオM101 TEL:052-332-6560/FAX:052-332-6567 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・払込口座:00870-4-32182 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 愛知県支部 |
実技6
|
11月21日(火)
午後
|
キクチ眼鏡専門学校 西館 602教室 | |
三重 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月11日(火)
13:00〜14:30
15:10〜16:10 16:20〜16:50 |
プラザ洞津 津市新町1-6-28 TEL:059-227-3291 |
三重県支部(岩佐正孝) 〒510-0014 四日市市金場町1-48 大庭時計店内 TEL:059-331-4904/FAX:059-333-5904 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・握替口座:00830-4-18097 ・名義:社団法人三技協 |
京都・滋賀 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
11月8日(水)
午後
|
キャンパスプラザ京都 京都市下京区西洞院通 塩小路下ル TEL:075-353-9111 |
京都府支部(鈴木利夫) 〒604-8463 京都市中京区西ノ京円町16 東條メガネ店内 TEL:075-462-6981 FAX:075-464-9909 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座:01040-8-4894 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 京都支部 山口謙一 |
大阪 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月6日(水)
午後
|
ハートンホテル南船場 大阪市中央区南船場2-12-22 TEL:06-6251-2111 |
大阪府支部(平井 了) 〒565-0855 吹田市佐竹台2-3-7 日本眼鏡技術専門学校 内 TEL・FAX:06-7897-8551 【支払方法】
当日持参 又は予め現金書留で支部宛送付 |
実技4
|
11月8日(水)
13:00〜16:10
|
大阪マーチャンダイズ・マート(OMMピル) 大阪市中央区大手前1-7-31 TEL:06-6943-2020 |
|
実技7
|
11月8日(水)
13:00〜16:10
|
大阪マーチャンダイズ・マート(OMMピル) 大阪市中央区大手前1-7-31 TEL:06-6943-2010 |
|
実技1
|
11月9日(木)
12:00〜15:10
|
大阪マーチャンダイズ・マート(OMMピル) 大阪市中央区大手前1-7-31 TEL:06-6943-2010 |
|
実技2
|
11月9(木)
12:00〜15:10
|
大阪マーチャンダイズ・マート(OMMピル) 大阪市中央区大手前1-7-31 TEL:06-6943-2010 |
|
兵庫 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月19日(木)
午後
|
兵庫県学校厚生会館 大会議室 神戸市中央区北長狭通4-7-34 TEL:078-331-9955 |
兵庫県支部(北出彌一郎) 〒650-0021 神戸市中央区三宮町3-1-7 (株)服部宝生堂眼鏡店内 TEL:078-331-1123 FAX:06-6375-4100 【支払方法】
予め支部銀行口座にお振込み ・個人名でお振込み下さい ・振込み手数料はご負担願います 三井住友銀行・神戸営業部 普通預金 3502735 (公社)日本眼鏡技術者協会 兵庫県支部 |
実技1
|
座学同日
午前
|
兵庫県学校厚生会館 大会議室 神戸市中央区北長狭通4-7-34 TEL:078-331-9955 |
|
奈良 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月6日(水)
午後
|
奈良県橿原文化会館 会議室 橿原市北八木町3-65-5 TEL:0744-23-2771 |
奈良県支部(森本 勝) 〒634-0078 橿原市八木町1-2-8 ギンナラ内 TEL:0744-22-2386/FAX:0744-22-2609 【支払方法】
当日持参 |
和歌山 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月19日(水)
午後
|
ルミエール華月殿 和歌山市屋形町2-10 TEL:073-424-9392 |
和歌山県支部(山田 稔) 〒640-8268 和歌山市広道5 植金内 TEL:073-422-6312/FAX:073-422-6476 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座:00950-9-80009 ・名義:(社)日本眼鏡技術者協会 和歌山支部 (他金融機関から振込みの場合) 店番:099 当座:0080009 |
島根 / 鳥取 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
7月19日(水)
13:00〜14:30
14:40〜15:40 15:50〜16:20 |
くにびきメッセ 601大会議室 松江市学園南1-2-1 TEL:0852-24-1111 |
島根県支部(横山武志) 〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1885 (有)横山時計店内 TEL:0854-43-2241/FAX:0854-43-3502 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
実技1
|
10月5日(木)
午後
|
ビックハート出雲 茶のスタジオ 出雲市駅南町1-5 TEL:0853-20-2888 |
|
岡山 / 広島 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月4日(月)
午後
|
ピュアリティまきび 岡山市北区下石井2-6-41 TEL:086-232-0511 |
岡山県支部(辻 戦三) 〒700-0822 岡山市表町3-9-18 メガネのアイ店内 TEL:086-223-4434/FAX:086-226-3415 【支払方法】
当日持参 |
山口 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月7日(木)
13:00〜16:20
|
山口グランドホテル 山口市小郡町黄金町1-1 TEL:083-972-7777 |
山口県支部(吉永嘉男) 〒753-0046 山口市本町2-2-14 吉永時計店内 TEL:083-925-0453/FAX:083-925-0458 【支払方法】
当日持参 |
徳島 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技9
|
9月13日(水)
午前
|
あわぎんホール (県郷土文化会館) 徳島市藍場町2-14 TEL:088-622-8121 |
徳島県支部(相原雄二) 〒770-0923 徳島市大道1-55 メガネの秋田内 TEL・FAX:088-654-3855 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
生涯
|
9月13日(水)
午後
|
あわぎんホール (県郷土文化会館) 徳島市藍場町2-14 TEL:088-622-8121 |
|
高知 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月27日(水)
午後
|
高知商工会議所 高知市本町1-6-24 TEL:088-875-1171 |
高知県支部(楠瀬剛志) 〒780-0841 高知市帯屋町1-14-7 (有)メガネのクスノセ内 TEL・FAX:088-872-1346 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
福岡 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
9月12日(火)
午前
|
福岡商工会議所 B1F B会議室 福岡市博多区博多駅前2-9-28 TEL:092-441-1116 |
福岡県支部(仲西隆義) 〒815-0041 福岡市南区野間4-1-35-104 篠原時計店内 TEL:092-541-2227 FAX:092-541-2424 【支払方法】
下記支部銀行口座に振込 ・西日本シティ銀行 赤坂門支店 ・普通口座:1708095 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 福岡県支部会計 落合信裕 |
実技9
|
座学同日
午後
|
福岡商工会議所 B1F B会議室 福岡市博多区博多駅前2-9-28 TEL:092-441-1116 |
|
長崎 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技3
|
11月19日(木)
午前
|
アルカス佐世保 佐世保市三浦町2-3 TEL:0956-24-1111 |
長崎県支部(中村尚広) 〒857-0311 北松村郡佐々町本田原免73-3 マックスバリュー 尚時堂内 TEL:0956-63-2235/FAX:0956-63-5770 【支払方法】
当日持参 |
生涯
|
11月19日(木)
午後
|
アルカスさせぼ 佐世保市三浦町2-3 TEL:0956-24-1111 |
|
熊本 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
10月15日(日)
午後
|
熊本市国際交流会館 熊本市中央区花畑町4-8 TEL:096-359-2020 |
熊本県支部(古賀寛治) 〒861-1102 合志市須屋176-7 (有)コガメガネ内 TEL・FAX:096-339-5001 【支払方法】
予め下記口座に振込 (受講者名でお振込下さい) ・肥後銀行 天草支店 ・普通預金:1878998 ・名義:公益社団法人 日本眼鏡技術者協会 熊本県支部 代表者 古賀寛治 |
大分 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
11月24日(金)
午前
|
大分コンパルホ−ル 大分市府内町1-5-38 TEL:097-538-3700 |
大分県支部(釘宮輝善) 〒870-0048 大分市碩田町2-3-22 藤原直隆様方 TEL/FAX:097-534-6361 【支払方法】
当日持参 |
実技3
|
座学同日
午後
|
大分コンパルホ−ル 大分市府内町1-5-38 TEL:097-538-3700 |
|
鹿児島/宮崎 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技7
|
10月15日(日)
午前
|
かごしま県民交流センター 東棟4F 小研修室 第2 TEL:099-221-6600 |
鹿児島県支部(岡野和典) 〒897-0215 南九州市川辺町平山6813 岡野時計眼鏡店内 TEL:0993-56-04546 FAX:0993-56-5856 【支払方法】
・現金番留で支部宛送付 ・下記口座に払込 @鹿児島銀行 高見馬場支店 普通預金:1726785 名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 鹿児島県支部支部長 岡野和典 A郵便振替口座:01740-2-94532 名義:日本眼鏡技術者協会 鹿児島県支部 |
生涯
|
実技同日
午後
|
かごしま県民交流センター 東棟4F 小研修室 第2 TEL:099-221-6600 |
北海道眼鏡協会機関誌や一部の業界紙に内容を予告したとおり、本年はVR技術に関して認定眼鏡士が考えておくべき内容を技術者協会会員向けに解説を試みた。
VR関連技術は視覚を扱うため、眼鏡レンズの試用体験など様々な応用も予想できるが、こうした応用は既に一部のレンズメーカーで始まっている(欧米が先行)。眼鏡レンズの商品説明では、従来から紙ベースで商品説明を行ってきたが、VR技術をもちいるとカラーレンズの見え方ひとつにしても、雪山から海辺、車の運転中での様子など様々な環境での模擬体験ができる。累進屈折力レンズの説明でもレンズタイプによる具体的な見え方の相違も視覚的に説明できつつある。
またこの関連技術の最大の魅力は、両眼立体視感覚である。ネットなどのコンテンツの中には現実にあり得ない視環境を提供(主にゲーム)しているケースもある。両眼立体視感覚は、眼鏡を提供する認定眼鏡士にとっても関心を寄せる分野の一つといえる。本年度の生涯教育では限られた内容であるが、VR関連の意味合いなどの説明解説と眼鏡の設定や注意点などをまとめてみた。
著者:内田 豪
私たち眼鏡技術者が、最も多く関わる屈折異常である「近視」が、今年度のテーマである。
日本、そして世界では近視人口が増え続けている。近視は、現在でも失明原因の上位を占める疾患に繋がる「病的近視」などもあり、医療的知識も重要になる。
小児またその保護者の方に相談された時に正しい情報を伝え、適切に眼科紹介ができるように、近視の基本的医知識の復習から近年の近視研究を解説する。
著者:秀野 良児
斜位の異常があればプルズム処方はひとつの手段となる。そうして眼鏡店での多くは斜位の眼である。。
斜位のプリズム処方は、パーシバルやシェアードの基準を参考として行う事ができる。しかし斜位ではこれらの基準を参考として行う事ができる。しかし斜視では、これらの基準が適応しないのである。ここで、斜視と斜位のプルズム処方に違いが起こる。同じ考え方で対応してはならないのだ。斜位のプリズム処方は、その目的が眼精疲労の軽減や視さぎょうの効率向上にある。しかし斜位の処方目的は
両眼視機能の獲得若しくは向上である。その目的の為に、斜視は完全矯正を目指す事が多い。しかし斜位でそうする事は無い。だが斜視も発症して間もないれいでは少し異なる。本年度の実技講習としては、メガネ店で比較的多く遭遇するであろう例を想定しての内容としたい。
講師:野矢 正
▼ 開催支部
島根(10月2日)・富山(10月16日)・兵庫(10月18日)・鹿児島(10月21日)宮城(11月6日)・大阪(11月8日)・愛知(11月20日)
昨年、大分〜長崎〜青森で実施した角膜形状/屈折力解析装置(OPD-ScanVVS)を用いての解説に準じます。上記会場では、iPadを用い、分析画面をプロジェクター経由の大画面で解説を行う事で、解折状態を多方面で視覚的に観察できました。
眼鏡装用値を決定する時点でMTF特性〜効き目の関係、角膜屈折特性と総屈折特性、昼夜屈折特性tの相違などなど、近年展示会や眼鏡学会でのセミナー発表が多い機器の眼鏡への応用などの解説を試みます。
▼ 開催支部
熊本(10月14日)
累進眼鏡では、遠方視、中間視および近方視での両眼共通明視域が最大になるように眼鏡調整をする必要がある。そのためには、両眼それぞれの遠用ビジュアルポイントを正しく測定し、これを基準として近用ビジュアルポイント(眼鏡下方回旋量と輻輳量)を決定する。本講座では、昨年度の要望に応え、遠用ビジュアルポイントから眼球下方回旋量までの自覚的な測定法を理解する。
※受講者準備品
・プレフィッティングされた練習用メタルフレーム2本
(デモレンズ入)
・両眼PDの測定データ
・油性赤マジック(M)
・電卓(携帯電話の電卓可)
▼ 開催支部
・新潟(9月13日)・大阪(11月9日)
生涯教育座学にて解説するVR関連では、機器にもよりますが、近見時の視機能に関係する事が非常に多いようです。一方、インディビジュアル系のレンズでは作業距離を指定したシングルビジョンレンズや、遠見と近見で異なる乱視軸度設定ができる累進屈折力レンズも登場してきています。こうした状況を踏まえ、視機能全般の中で特に近用におけるチェックポイントの詳細を測定項目〜測定方法から注意点として解説を試みます。
本講座は、遠見〜近見と同様の指標が使用できる機器を用いますが、考え方や測定方法等は、従来の店舗でも応用が可能です。
▼ 開催支部
福岡(9月12日)・青森(9月20日)・大阪(11月7日)・大分(11月22日)
乱視表検査でも質問の仕方次第でクロスシリンダー検査と同程度の精度で測定できる。放射線乱視検査表には、線の感覚が30° 15° 10°のものがあるが、30°間隔のものであっても線の濃淡について詳しく尋ねることにより、乱視軸の精度を高めることができます。
本講座では、乱視の見え方などの基礎知識および具体的な質問の仕方などを説明してから実習を行います。
【受講者準備品】
ご自身の遠用完全補正値と、できれば自分のPDにあった仮枠と遮蔽版
▼ 開催支部
実施ご希望の支部は、事務局までご連絡下さい。
斜位であっても、それを補う融像力がどの程度あるかによって疲労の程度が異なります。。
本講座では、輻輳余力・開散余力などの基礎知識および測定方法を説明し、そのデータをどのように活かすかを解説します。
【受講者準備品】
ご自身の遠用完全矯正値
▼ 開催支部
新潟(9月12日)、大阪(11月7日、
あらゆる作業が自動化された眼鏡調整の工程で、フィッティングは眼鏡技術の最後の聖域だ。しかし、フィッティングに自信が持てない技術者が多いのも事実。理論と実習を通じてフィッティング技術を極め、他店との差別化に役立てる。
※練習用フレーム2〜3本と調整用ヤットコを持参のこと。
それ以外に受講者ご自身の「掛け具合の悪い眼鏡」があれば持参。
▼ 開催支部
福井(7月18日)
高級インディビジュアルレンズは、正しい「光学的」フィッティングができて初めて付加価値が生まれる。
「ここまでやってくれるから高価なんだな」と、お客様に納得してもらえる光学的フィッティングを実習により体得する。
【受講者持参品】最低限のヤットコと、デモレンズの入った練習用のメタルフレーム・セルフレームを数本、赤色のマーカー1本を持参。それ以外に、受講者ご自身の「掛け具合の悪い眼鏡」があれば持参。
▼ 開催支部
静岡(9月19日)
SS級認定眼鏡士試験で「光学系」の問題は、受験者にとって難関のひとつ。実務に直接繋がっていませんが、お客様にすれば眼鏡技術者は「その道の専門家」ですから知らないではいられない。インディビジュアルレンズ時代を目前にして、光学系の知識を深めるための「眼鏡レンズ光学」はその入門編である。本講座では、講義と演習問題で読みこなす。
【受講者持参品】日本眼鏡学会編『眼鏡学ハンドブック』ご持参のこと。
もしくは、同書P116〜130『第1部 基礎編 4.2 眼鏡レンズの光学』コピーも可。普通の電卓も忘れずに持参。
▼ 開催支部
実施ご希望の支部は、事務局までご連絡下さい。