- トップページ
- 認定眼鏡士について
- 認定眼鏡士を目指す方へ
- 認定眼鏡士の方へ
- 本協会について
【生涯教育】
-午前開催-
(1限:120分)9:10~11:20 / (2限:60分)11:30~12:30
-午後開催-
(1限:120分)13:30~15:40 / (2限:60分)15:50~16:50
【実技講習】
-午前開催-
(講義:60分)9:30~10:30 / (実技:120分)10:40~12:40
-午後開催-
(講義:60分)13:30~14:30 / (実技:120分)14:40~16:40
※地区により開始時刻が前後することがありますので、事前に担当支部にご確認ください。
※島根・鳥取支部ではWEB申し込みが可能です。WEBで申し込みの変更・取り消しは申込支部へ電話・FAXでお願いします。
北海道 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
北海道支部(中山勝弘) 〒006-0851 札幌市手稲区星置8-6-1 TEL:011-676-3650 FAX:011-676-4271 【支払方法】
当日持参 |
|
座学
|
|||
実技11
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
青森 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
青森県支部(羽田和弘) 〒030-0801 青森市新町1-11-17 (株)キクヤメガネ内 TEL:017-723-1818 FAX:017-776-7114 【支払方法】
当日持参 |
|
実技7
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
||
宮城/岩手/福島 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
宮城県支部(松澤 等) 〒980-0811 仙台市青葉区一番町3-5-23 メガネの相沢ビル3F (株)メガネの相沢内 TEL:022-267-2391 FAX:022-262-0721 【支払方法】
予め下記支部口座に払込のうえFAX ・七十七銀行南町通支店 ・普通預金:5142814 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 宮城県支部 支部長 松澤等 |
|
実技1
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
||
秋田 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
秋田県支部(一ノ関勝義) 〒010-0001 秋田市中通6-19-1 メガネのゴトウ内 TEL/FAX:018-835-5530 【支払方法】
当日持参 |
|
山形 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
午後
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
山形県支部(菅野年央) 〒995-0034 村山市楯岡五日町8-44 (株)菅野時計店内 TEL:0237-55-6111 FAX:0237-55-6110 【支払方法】
当日持参 |
茨城 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
茨城県支部(成田周一) 〒317-0065 日立市助川町1-7-13 メガネのナリタ本店内 TEL:0294-21-4717 FAX:0294-21-4723 【支払方法】
予め下記支部口座に払込 ・常陽銀行 日立支店 ・普通預金:3163756 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 茨城県支部 成田周一 |
|
栃木 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
栃木県支部(中田康之) 〒320-0066 宇都宮市駒生1-10-15 いわさわメガネ内 TEL:028-621-1789 FAX:028-678-2626 【支払方法】
予め下記支部口座に払込 ・足利銀行 宇都宮中央支店 ・普通預金:758905 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 栃木支部会計 岩澤計典 |
|
群馬 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
群馬県支部(伊東研一) 〒371-0016 前橋市城東町3-2-6 ハルナ眼鏡店内 TEL/FAX:027-231-6785 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
埼玉 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
埼玉県支部(栗原宏治) 〒342-0055 吉川市吉川1542-1 (有)山崎時計店内 TEL:0489-82-0217 FAX:0489-82-0214 【支払方法】
予め下記方法で払込、又は当日持参 ①現金書留で支部宛に送付 ②郵便振替口座 吉川郵便局:0130-8-648811 名義:山崎 満 |
|
座学
|
|||
千葉 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
千葉県支部(板倉 進) 〒260-0014 千葉市中央区本千葉町2-9 (株)勉強堂内 TEL:043-221-5155 FAX:043-225-1013 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 ※受講申込受付は、8/1から開始 |
|
神奈川 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
神奈川県支部(小野明夫) 〒240-0006 横浜市保土ヶ谷区星川2-4-1 メガネのオノ内 TEL/FAX:045-331-7361 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
山梨 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
山梨県支部(小宮山隆則) 〒400-0032 甲府市中央1-4-7 (株)玉鳳堂眼鏡店内 TEL:055-233-3651 FAX:055-228-7148 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
長野 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
長野県支部(中澤國忠) 〒391-0001 茅野市ちの7017 (有)鐘の鳴る店中沢店内 TEL:0266-72-3677 FAX:0266-72-3620 【支払方法】
予め下記支部口座に振込 ・振込先銀行:八十二銀行 深志支店 ・普通預金:433307 ・名義:(公法)日本眼鏡技術者協会 長野県支部 支部長 林 四郎 |
新潟 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
(長岡) |
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
新潟県支部(斎藤富男) 〒955-0071 三条市本町1-2-20 (株)斎藤メガネ内 TEL:0256-32-0720 FAX:0256-35-5056 【支払方法】
当日持参 |
|
座学
(新潟) |
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
||
実技2
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
||
富山 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技1
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
富山県支部(井上定信) 〒939-8082 富山市小泉町551 井上神通堂内 TEL:076-421-8075 FAX:076-421-7325 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 又は当日持参 |
|
石川 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
石川県支部(春田喜裕) 〒924-0877 白山市中町21 時計・宝石・めがねのハルタ内 TEL・FAX:0762-75-0272 【支払方法】
当日持参 |
|
福井 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技3
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
福井県支部(赤松賢治) 〒910-0846 福井市四ツ井2-7-2 (有)赤松メガネ内 TEL/FAX:0776-58-3555 【支払方法】
当日持参 |
|
生涯
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
東京 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
東京都支部(山崎親一) 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 油脂工業会館6F 東京眼鏡販売店(協)内 TEL:03-5203-1661 FAX:03-5203-1663 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
実技5
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
岐阜 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
11月5日(木)
午後
|
ホテルパーク 岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211 |
岐阜県支部(堀江 晃) 〒500-8879 岐阜市徹明通4-10-2 (株)堀江メガネ内 TEL:058-266-7977 FAX:058-266-7971 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座番号:00850-4-102785 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 岐阜県支部 |
静岡 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
静岡県支部(原 伸雄) 〒420-0073 静岡市葵区三番町5-13 時計・宝石・メガネのサイトー内 TEL/FAX:054-252-3566 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 又は下記支部口座に振込 ・振込先銀行:静岡銀行 呉服町支店 ・普通預金:1760314 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 静岡県支部 会計 斎藤淳一 |
|
実技9
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
||
愛知 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
愛知県支部(平岩幸一) 〒460-0022 名古屋市中区金山1-1-20 ベレオM101 TEL:052-332-6560 FAX:052-332-6567 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・払込口座:00870-4-32182 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 愛知県支部 |
|
実技2
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
||
三重 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
三重県支部(岩佐正孝) 〒510-0014 四日市市金場町1-48 大庭時計店内 TEL:059-331-4904 FAX:059-333-5904 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・握替口座:00830-4-18097 ・名義:社団法人三技協 |
京都・滋賀 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止といたします。 |
京都府支部(鈴木利夫) 〒604-8463 京都市中京区西ノ京円町16 東條メガネ店内 TEL:075-462-6981 FAX:075-464-9909 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座:01040-8-4894 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 京都支部 山口謙一 |
|
大阪 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
大阪府支部(西田博之) 〒530-0055 大阪市北区野崎町1-3 日本眼鏡技術専門学校 内 TEL・FAX:06-6315-8010 【支払方法】
当日持参 又は予め現金書留で支部宛送付 |
|
実技
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
||
兵庫 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技1
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
兵庫県支部(野矢 正) 〒650-0021 神戸市兵庫区荒田町2-16-12 メガネのミエール内 TEL/FAX:078-578-0330 【支払方法】
予め支部銀行口座にお振込み ・個人名でお振込み下さい ・振込み手数料はご負担願います 三井住友銀行・神戸営業部 普通預金 3502735 (公社)日本眼鏡技術者協会 兵庫県支部 |
|
生涯
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
||
奈良 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
奈良県支部(森本 勝) 〒634-0078 橿原市八木町1-2-8 ギンナラ内 TEL:0744-22-2386 FAX:0744-22-2609 【支払方法】
当日持参 |
|
和歌山 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
和歌山県支部(山田 稔) 〒640-8268 和歌山市広道5 植金内 TEL:073-422-6312 FAX:073-422-6476 【支払方法】
予め郵便振替口座に払込 ・振替口座:00950-9-80009 ・名義:(社)日本眼鏡技術者協会 和歌山支部 (他金融機関から振込みの場合) 店番:099 当座:0080009 |
島根 / 鳥取 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたば、 開催中止といたしました。 |
島根県支部(横山武志) 〒699-1251 雲南市大東町大東1885 (有)横山時計店内 TEL:0854-43-2241 FAX:0854-43-3502 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
岡山 / 広島 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 中止といたしました。 |
岡山県支部(辻 戦三) 〒700-0822 岡山市表町3-9-18 メガネのアイ店内 TEL:086-223-4434 FAX:086-226-3415 【支払方法】
当日持参 |
|
山口 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが 中止と致しました。 |
山口県支部(白石哲也) 〒753-0047 山口市道場前1-3-15 (有)白石時計店内 TEL:083-922-0430 FAX:083-922-0521 【支払方法】
当日持参 |
香川 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
生涯
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
香川県支部(銭川博美) 〒760-0051 高松市南新町3-1 (株)タナカヤ内 TEL:087-834-3734 FAX:087-834-3750 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
|
愛媛 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
生涯
|
予定しておりましたが、 開催中止といたしました。 |
愛媛県支部(田部健二) 〒798-0032 宇和島市恵美須町2-1-1 メガネのタナベ 駅前店内 TEL:0895-25-2600 FAX:0895-25-2655 【支払方法】
予め現金書留で支部宛送付 |
福岡/長崎 | |||
---|---|---|---|
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
福岡県支部(篠原徳弘) 〒810-0001 福岡市中央区天神2-9-106 (株)落合天弘堂 新天神店内 TEL:092-721-5585 FAX:092-714-0576 【支払方法】
下記支部銀行口座に振込 ・西日本シティ銀行 赤坂門支店 ・普通口座:1708095 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 福岡県支部会計 落合信裕 |
|
実技2
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
||
熊本 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技5
|
予定しておりましたが、 中止と致しました。 |
熊本県支部(古賀寛治) 〒861-1102 合志市須屋176-7 (有)コガメガネ内 TEL/FAX:096-339-5001 【支払方法】
予め下記口座に振込 (受講者名でお振込下さい) ・肥後銀行 天草支店 ・普通預金:1878998 ・名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 熊本県支部 代表者 古賀寛治 |
|
大分 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
座学
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
大分県支部(木下英朗) 〒870-0035 大分市中央町3-4-14 メガネの正視堂内 TEL/FAX:097-532-6807 【支払方法】
当日持参 |
|
実技3
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
||
鹿児島/宮崎 | |||
科目 | 実施日/時限 | 会場情報 | 申込支部(責任者)/申込・払込先 |
実技11
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
鹿児島県支部(岡野和典) 〒897-0215 南九州市川辺町平山6813 岡野時計眼鏡店内 TEL:0993-56-04546 FAX:0993-56-5856 【支払方法】
・現金番留で支部宛送付 ・下記口座に払込 ①鹿児島銀行 高見馬場支店 普通預金:1726785 名義:(公社)日本眼鏡技術者協会 鹿児島県支部支部長 岡野和典 ②郵便振替口座:01740-2-94532 名義:日本眼鏡技術者協会 鹿児島県支部 |
|
生涯
|
予定しておりましたが、 開催中止と致しました。 |
2019年度の生涯教育テキストでは、高齢化社会での「調節の影響が少ないお客様への屈折測定における注意事項」ついて詳しく解説された。今回は、どの年齢層にも適応される屈折異常の基礎知識及び毎日の業務への応用について解説する。これについての研究論文は、1960年代に多く発表され少し古い感じがするかもしれないが、現在でもこれらの屈折異常の基礎知識は十分活用可能である。その理由は、その間私達を取り巻く視環境が大きく変わっただけで、ヒトの眼の構造・機能は現在でもほどんど変化していないのが事実だからである。
さらに、屈折測定に関連する静止視力について復習し、必要に応じて静止視力以外の各種視力に対してもお客様に説明ができるように解説する。2017年3月12日に改正された道路交通法に基づいて、高齢者(70歳から74歳)の車の免許更新前に2時間の合理化講習会の受講が義務化された。その講習会では、3種類の目の検査(①動体視力 ②視野角度の範囲の測定 ③夜間視力)が追加された。従来の静止視力と比較して、これらのテスト結果と大きな格差が生じて驚いた高齢者も多いのではないか。今後、このような各種視力要求に関してお客様にわかりやすく説明できるように、各種視力についての知識を学べるようにこのテキストで解説する。
著者:関 真司
近年、テレビや新聞、インターネット等で「スマホ斜視」のニュースを目にする機会が増えてきた。スマホの使用頻度が多い年齢層で発症するケースが増えている事からスマホとの関連性が高いと考えられている。すなわち、スマホを極端に近い距離で長時間見続けることにより、輻輳した状態が元に戻らず「内斜視」が生じた状態である。眼科では「急性内斜視」と診断されるが、今後、研究や調査が進んでいくと思われる。
眼鏡は、屈折・調節と同時に両眼で物を見た時のことを考えて調製されることが大切である。そこで、今回の「眼鏡技術者のための眼科学」は、両眼視に関わりが不快『斜視』をテーマとした。
斜視は小児から高齢者まであらゆる年齢層に見られ、その要因や種類は様々であり、その対処法もそれぞれの状況によって異なる。
斜視が疑われるお客様が眼鏡店に来店されたときは、眼科を受診し専門的な検査と診断を受けるようにお勧めすることが基本である。今回『斜視』を学ぶことで、眼鏡店に来店されるお客様を適切に眼科への紹介ができ、また発行される処方箋の意味を理解し、正しい情報を伝えるために役立つ講義になれば幸いである。
著者:秀野良児
視力が出にくい眼の眼鏡処方は難しい。視力障害の程度や原因にもよるが、屈折測定、眼位、調節測定も含めて、検査手技や近用加入に配慮が必要である。実質的なコツを実技を通して説明したい。
▼ 開催支部
・富山(10月13日)・兵庫(10月14日)・大阪(11月5日)
・宮城(11月10日)
スマホ時代になって眼位の問題がクローズアップされてきている。
セミナーでは、他覚的なチェック手法、自覚的なチェック手法と、眼位を遠見~近見と装丁する手法を簡潔に紹介する。また、これらに伴って融像幅などもチェック紹介を試みたい。
▼ 開催支部
新潟(9月9日)・福岡(9月11日)・大阪(11月4日)
愛知(2021年2月2日)
過去に試験枠などを用いた両眼開放測定手法を紹介した。今回は主に自動型レフラクターヘッドを用いて効果的な屈折測定の方法を紹介する。 測定項目の組み合わせ方や選択方法、やってはいけない手法などを実技で試みたい。
▼ 開催支部
・大分(11月26日)
プリズムレンズ付きのメガネ加工時、レンズメーターでの印点をどのようにすればよいか迷うことはありませんか?
本講座では、プリズムレンズの基礎知識からプリズムの合成・分解までも解説します。
実際にレンズメーターでの印点、読み取りを行います。
【受講者準備品】
①印点練習用レンズ(球面レンズ・乱視付レンズ)
②できれば関数付電卓
▼ 開催支部
・大阪(11月5日)
一口に「斜位の測定」といっても、その測定法には種々のものがあります。
本講座では、そのなかの主な測定方法を説明した後、実習を行います。
また、そのデータを基にどのように対処をすれば良いのかの例を解説します。
【受講者準備品】
各自の遠用完全矯正値
▼ 開催支部
・熊本(10月11日)・東京(11月26日)
深視力検査は、タクシードライバーなどに必要な二種免許や中型および大型自動車の運転に必須な検査です。自動車学校入学時や免許更新時に、深視力検査が不合格になり、メガネを作りたいと来店される方も少なくない。
本講座では、深視力に必要な条件やどのような検査・対処をしたら良いかを解説し、一窓式の三桿計を使った実習を行います。
【受講者準備品】
各自の遠用完全補正度数
(時間短縮の為、必ず記録してきてください)
▼ 開催支部
未定(実施ご希望の支部は事務局までご連絡下さい)
眼鏡DBによると、眼鏡の不満として、ずれる、痛い、掛け心地が悪い、などフィッティング調製の問題点が毎年上位にあがっています。フィッティング調整は、装用者が千差万別のうえ、フレームの側も素材や構造、個性において様々な特性をもっています。それをうまく合わせる理論を学び、実地を体験する講座です。
【受講者持参品】
①練習用メタル・セルフレーム2、3本(中古フレーム可)
②累進のレイアウトシール数枚
③最小限の調製用フライヤー
▼ 開催支部
・青森(9月18日)
高級レンズのインディビジュアル。しかし装用状態によっては、ただ高いだけのレンズになるおそれがあります。
顧客の満足度を高める光学的調整の考え方と実際、そして欠かせないミラー法の実践について実習を行います。
本講習では、高齢者の快適な視力のための光学の理解を深めます。
【受講者持参品】
①練習用メタル・セルフレーム 2~3本(中古フレーム可)
②累進のレイアウトシール数枚
③最小限の調整用プライヤー
▼ 開催支部
未定(実施ご希望の支部は事務局までご連絡下さい)
高齢者の視機能は、眼病を除けば調節力の低下に伴う調節性輻輳が減少する。そのために手元がボヤケたり、物がダブって見えたり、ひどい時には眼精疲労の大きな原因となる。これを解決するためには、特に近方での調節バランス、加入度数、近見眼位を測定し、必要に応じて眼鏡調製に反映させる必要がある。
本講座では、高齢者の快適な司直のための眼鏡調製について実習していきます。
▼ 開催支部
・静岡(9月23日)
累進眼鏡では、両眼で見える領域(両眼共通明視域)を可能な限り大きくする必要がある。そのためには、基準となる両眼それぞれの遠用アイポイントを正しく測定する必要がある。また近年ではビデオ計測システムが眼鏡設計のあたらしいトレンドになっている。
本講座では、このビデオ計測システムの操作性や測定精度の問題を補充し、単なるパフォーマンスで終わらせないための考え方や手順を理解する。
【受講者準備品】
①プレフィッティングされた練習用メタル・セルフレーム2本
(デモレンズ入)
②両眼PDの測定データ
③油性赤ペン(大きさはMサイズ)
ワンタッチで直径1mm程度のドットの印点が打てる太さのもの
④電卓(携帯の電卓機能可)
▼ 開催支部
未定(実施ご希望の支部は事務局までご連絡下さい)
視覚(よく見えかつ快適に見ること)に必要な4つの基本視機能(視力
両眼視、輻輳、開散、調節)を屈折検査前に簡単に測定する方法と、測定されたデータの分析を講義して、各自で何回も実習してもらう。この実習で行うテストは、次のようです。
①NPCテスト ②カバーテスト ③フリッパーテスト
④眼球運動検査
⑤アムスラー格子テスト ⑥視野テスト(対座法)
⑦ステレオフライテスト
【受講者準備委品】
①店にある遮蔽版(オクルーダー)
②可能であれば
2015年生涯教育テキスト
▼ 開催支部
・鹿児島/宮﨑(10月18日)・北海道(11月5日)