・地区・主催者毎に掲載しております。(2021年5月20日現在)
・受講料等の詳細は、主催者に直接お問い合わせ下さい。
・受講申込は、各自主催者にお申込み下さい。
・受講実績に計上されますので、お申込時に登録番号を正しくご記入下さい。
・日程・テーマ・会場など詳細未定のものは、決定次第、当協会ホームページにて掲載しますのでご参照ください。
| 開催日時 |
|---|
| 11月04日(木) 13:30~16:40 |
| テーマ |
| ・近方視機能から考える 眼鏡処方 |
| 会場 |
| エルパーク仙台 セミナーホール1.2. |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 日本眼鏡技術者協会 宮城県支部 TEL:022-267-2391 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月28日(土) 13:00~17:00 |
| テーマ |
| 〔教育講演〕 (同時双方向オンライン+web講演) オンライン開催場所:神奈川大学・横浜キャンパス ・視機能と統計学 ・視機能と栄養学 ・視機能と脳科学 「特別対談」 ・未来へ絆ぐ シン・スポーツビジョン 対談:飯田覚士氏 (元WBA世界スーパーフライ級王者) 長田夏哉氏 (日本スポーツビジョン協会代表)他 |
| 会場 |
| 神奈川大学 横浜キャンパス |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 一般社団法人日本スポーツビジョン協会 TEL:03-6825-6226 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月15日(水) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| 色と形に合わせるめがねⅡ 眼鏡美学の基礎 |
| 会場 |
| 国立オリンピック記念青少年センター (東京・渋谷区代々木) 最低開催人数4名、 最大18名、9/5申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月22日(水) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| ツーポイントフレームの 基本的加工方法 |
| 会場 |
| 国立オリンピック記念青少年総合センター (東京・渋谷区代々木) 最低開催人数:4名、 最大8名、9/12申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月23日(木) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| マネキンを使用した フィッティング (初心者編) |
| 会場 |
| 国立オリンピック記念青少年総合センター (東京・渋谷区代々木) 最低開催人数:4名、 最大10名、9/13申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月29日(水) 10:00~11:30 11:40~13:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月29日(水) 14:00~15:30 15:40~17:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月18日(月) ~20日(水) |
| テーマ |
| ・iOFTセミナー (生涯教育認定講習会 6セッションで開催予定) |
| 会場 |
| 東京ビックサイト 江東区有明3丁目 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 詳細は主催者発表のHPを ご確認下さい。 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月19日(火) |
| テーマ |
| 未定 |
| 会場 |
| TFTビル東館9F (906号室) 江東区有明3-6-11 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 日本眼鏡学会 TEL:03-5818-1051 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月28日(木) 10:00~11:30 11:40~13:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 11月24日(水) 10:00~11:30 11:40~13:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 01月27日(木) 10:00~11:30 11:40~13:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 01月27日(木) 14:00~17:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 02月03日(木) 13:30~17:00 |
| テーマ |
| ・予備検査での 各種テストの解説と利用法 (中級~上級) ※2021年8月と同 |
| 会場 |
| アジョックセンター 品川区東五反田1-25-3 神野商事ビル7F |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月02日(水) 10:00~13:00 |
| テーマ |
| ・各種コンタクトレンズの 処方の仕方 (初級~中級) ※定員100名(申込先着順) |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月10日(木) 14:00~15:30 15:40~17:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月11日(水) 14:00~15:30 15:40~17:10 |
| テーマ |
| ・眼鏡技術者として 知っておきたい眼疾患13 -当院での眼鏡処方(2018年度版)- かわばた眼科 院長 川端秀仁先生 ・視機能眼面からみた スマートフォン 利用状態の考察② |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月16日(水) 10:00~11:30 11:40~13:10 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載されます。 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月17日(水) 10:00~13:10 |
| テーマ |
| 総合レンズセミナー -インディビジュアル設計を 最高に活かす 加工機器のテクノロジー解説 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月17日(水) 14:00~17:10 |
| テーマ |
| 総合レンズセミナー ―レンズメーカーに於ける インディビジュアル 加工技術対策 |
| 会場 |
| 東京眼鏡専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東京眼鏡専門学校 TEL:03-3360-7046 |
| 開催日時 |
|---|
| 07月05日(月) 10:20~12:20 |
| テーマ |
| ・店頭でできる 視線チェックとその活用 ※近藤メガネ相談室 室長 近藤正徳先生 |
| 会場 |
| JR岐阜県 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 07月05日(月) 13:40~15:40 |
| テーマ |
| ・両眼視を考慮した 累進・近用メガネ 提案のポイント ※近藤メガネ相談室 室長 近藤正徳先生 |
| 会場 |
| JR岐阜県 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月31日(火) 13:30~17:00 |
| テーマ |
| ・予備検査での各種テストの 解説と利用法(中級~上級) |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 (定員100名:申込先着順) |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月31日(火) 13:30~17:00 |
| テーマ |
| ・予備検査での 各種テストの解説と 利用法 中級から上級 ※定員100名(申込先着順) |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-0858 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月09日(木) 10:30~12:30 13:30~15:30 |
| テーマ |
| ・眼鏡店が知っておくべき 最新の眼病知識 ※かわばた眼科 院長 川端秀仁先生 |
| 会場 |
| JR岐阜駅 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月16日(木) 10:30~12:30 13:30~15:30 |
| テーマ |
| ・最新の眼鏡光学 ※金沢工業大学 教授 河原哲夫先生 |
| 会場 |
| JR岐阜駅 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月05日(月) 14:00~17:30 |
| テーマ |
| ・未定 確定後HPに掲載致されます |
| 会場 |
| 東京第一ホテル錦2F 「ブリランテ」 名古屋市中区錦 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 東海眼鏡協議会 TEL:052-332-6560 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月07日(木) 11:00~13:00 |
| テーマ |
| ・高齢者のための眼鏡作り ※英国オプトメトリスト 木方伸一郎先生 |
| 会場 |
| JR岐阜駅 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月07日(木) 14:00~16:00 |
| テーマ |
| ・眼鏡店が知っておくべき 最新の眼病知識 こんどう眼科(関市) 近藤雄司先生 |
| 会場 |
| JR岐阜駅 ハートフルスクエア |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 10月13日(水) 10:30~12:30 13:30~15:30 |
| テーマ |
| ・コロナ禍を生きるための 店舗経営 ※明治大学教授 森下 正先生 |
| 会場 |
| JR岐阜駅 ハートフルスクエアG |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:0588-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 11月02日(火) 13:00~17:00 |
| テーマ |
| ・これからの視力の測定 ※英国オプトメトリスト 木方伸一郎先生 |
| 会場 |
| 高山市民文化会館 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 岐阜県メガネ組合 TEL:058-263-0052 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月02日(月) 14:00~17:00 |
| テーマ |
| ・予想される 視力がえられないケースの 解説と対処法 (初級~中級) ※定員100名(申込先着順) |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月09日(水) 10:00~13:00 |
| テーマ |
| ・不同視の 基本測定項目と 眼鏡度数 中級 ※定員100名(申込先着順) |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月09日(水) 14:00~17:00 |
| テーマ |
| ・レンズ装用と 空間認知 中級~上級 ※定員100名申込先着順 |
| 会場 |
| キクチ眼鏡専門学校 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| キクチ眼鏡専門学校 TEL:052-932-2858 |
| 開催日時 |
|---|
| 06月10日(木) 13:00~16:00 |
| テーマ |
| ・眼鏡学ハンドブック |
| 会場 |
| オンライン講習会 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 兵庫県眼鏡専門 小売協同組合 TEL/FAX:078-578-0330 |
| 開催日時 |
|---|
| 07月21日(水) 9:00~12:00 |
| テーマ |
| ・ロー付け講習 (定員7名) |
| 会場 |
| 日本眼鏡技術専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 日本眼鏡技術専門学校 TEL:06-6832-4954 |
| 開催日時 |
|---|
| 07月28日(月) 9:00~16:00 |
| テーマ |
| ・糸鋸による オリジナルフレーム作製教室 ※定員3名以上、10名以内 申込締切7/5 |
| 会場 |
| 日本眼鏡技術専門学校 web申込 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 日本眼鏡技術専門学校 TEL:06-6315-6633 |
| 開催日時 |
|---|
| 09月08日(木) 13:00~16:00 |
| テーマ |
| ・眼鏡学ハンドブック |
| 会場 |
| オンライン講習会 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 兵庫県眼鏡専門 小売協同組合 TEL/FAX:078-578-0330 |
| 開催日時 |
|---|
| 12月09日(木) 13:00~16:00 |
| テーマ |
| ・眼鏡学ハンドブック |
| 会場 |
| オンライン講習会 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 兵庫県眼鏡専門 小売協同組合 TEL/FAX:078-578-0330 |
| 開催日時 |
|---|
| 03月10日(木) 13:00~16:00 |
| テーマ |
| ・眼鏡学ハンドブック |
| 会場 |
| オンライン講習会 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| 兵庫県眼鏡専門 小売協同組合 TEL:078-578-0330 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月16日(月) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| ツーポイントフレームの 基本的な加工方法 |
| 会場 |
| ワールドオプティカルカレッジ 最低開催人数:2名 最大8名、8/6申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月17日(月) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| マネキンを使用した フィッティング |
| 会場 |
| ワールドオプティカルカレッジ 最低開催人数:2名 最大10名、8/7申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月19日(木) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| 眼鏡店に必要な ロービジョンケアの知識 (視覚補助具の活用) |
| 会場 |
| ワールドオプティカルカレッジ 最低開催人数:2名 最大20名、8/9申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |
| 開催日時 |
|---|
| 08月30日(月) 13:30~16:30 |
| テーマ |
| 色と形に合わせるめがねⅡ 眼鏡美学の基礎 |
| 会場 |
| ワールドオプティカルカレッジ 最低開催人数:2名 最大20名 8/20申込締切 |
| 主催者・問い合わせ先 |
| ワールド オプティカルカレッジ TEL:086-272-9977 |